枝振りは水墨画のスケッチに使いたいほど、良い感じです。お隣のお宅の梅ですけれども、庭の隅っこから塀越しにいつも眺めています。家の境界を示す為に植えられていたものでしょうか?自然と底に昔からあったのか?
この白梅に向かい合うようにあるのが、坂の上りとくだりを挟んだ通りの向かいのお宅にある紅梅。こちらも歴史がありそうですね。家々がブロック塀で仕切られていないならば、一対の梅の木のような景観でしょう。本当は一対だったのかも知れません。今では熊本市内だけれども江戸時代まで歴史を遡れば、肥後藩と睨み合いしている村境だったのですから。
写真は、トイカメラモードで撮影 http://ow.ly/42pB1
Related Posts
Latest posts by admin (see all)
- 進撃の巨人、手塚治虫、猫物語 注目の3枚 - 2013年8月6日
- 《WordPress》オスカーにグレードアップ。その失敗。 - 2013年8月5日
- 《OSXアップデート》Safari バージョン 6.0.3 へのアップデート - 2013年3月15日
白梅と紅梅 – 幻想ストリートCX4 http://ow.ly/42pB1