2020年の東京オリンピックとパラリンピックに向けて改築される国立競技場の解体工事は、入札の手続きに問題があったとして三たび行われることになり、工事の開始は早くとも当初の予定より5か月遅い12月にずれ込むことになりました。
中国の習主席 「1国2制度を貫く」
中国の習近平国家主席が、1日の建国65周年を祝うレセプションで演説し、香港で民主的な選挙を求める市民の大規模な抗議活動が続いていることについて直接、言及しませんでしたが、「確固不動に『1国2制度』を貫く」と述べ、香港市民に対し、中国政府の方針に従って団結するよう求める意図がありそうです。
岐阜側でも不明者か 1日に捜索へ
御嶽山の噴火では、山頂付近とその南の長野県側の登山道で、心肺停止の状態の人が見つかっていますが、山頂の北の岐阜県側の登山道で救助された男性が、「避難する途中で同僚とはぐれた」と話していることが分かりました。警察は、岐阜県側の登山道に取り残された人がいる可能性が出てきたとして、捜索を行うことにしています。
産業スパイへの罰則強化に向け議論
経済産業省は日本企業が持つ技術の不正な海外流出を防ぐため、外部の有識者らによる初めての審議会を開き、産業スパイに対する罰則を強化するための法改正など企業秘密の保護に向けた議論を始めました。
トヨタ 北米で79万台リコール
トヨタ自動車は、主に北米で販売した2005年から2011年モデルのピックアップトラック「タコマ」およそ79万台について、燃料タンクが破損し発火するおそれがあるとしてリコールしたと発表しました。
ベルサイユの忘れられた美しい宝玉◉モザイク四重奏団 ボエリ:室内楽曲集
時代は『ベルサイユのばら』の音楽。アレクサンドル・ボエリは近頃ひっそりとクラシック音楽を愛好して来た者にとって楽しみとなっていますね。このアルバムでは、トリオ、カルテット、セクステット、そしてオルガンとチェリのための3つのメロディーを含む墓襟の室内楽の言うしいサンプリングになっています。
ベートーヴェン、シューベルト、シューマン、ショパンまで跨いでいて音楽史上ではロマン派がメインストリームだったために、あの男に相手にされなかったことは不遇だったと思われる。オルガン奏者、ピアニストだった作曲家は
Alexandre Pierre François Boëly (1785-1858):
Trio in C major, op.5 no.2 *
Three Melodies for Cello and Organ no.1 in C minor +
String Quartet no.1 in A minor, op.27 *
Movement for String Quartet in E major *
Three Melodies for Cello and Organ no.2 in E major +
String Sextet in D major (arrangement of a symphony by the composer) #
Three Melodies for Cello and Organ no.3 in G major +
Quatuor Mosaïque *
Ensemble Baroque de Limoges #
Eric Lebrun – organ +
Christophe Coin – cello +
0810473010006
結婚式の披露宴などで人気の楽曲を表彰
結婚式の披露宴などで使われる最も人気の楽曲を表彰する「ブライダルミュージックアワード」の第1回の受賞曲に、ナオト・インティライミさんとシェネルさんが歌う2曲が選ばれました。