プロ野球は30日、5試合が行われ、中日の谷繁元信選手兼任監督が巨人戦に先発出場して、史上2人目となる3000試合出場を達成しました。
経営者夫婦が血を流して死亡 殺人で捜査
30日夜、香川県の小豆島の水道工事会社の事務所と住宅を兼ねた建物で、経営者の夫婦が頭から血を流して死亡しているのが見つかり、警察は殺人事件として捜査しています。
アシアナ航空 広島~韓国の定期便を再開
アシアナ航空は、広島空港での事故のあと運航を見合わせていた広島と韓国を結ぶ定期便の運航を30日夜、再開しました。
任期140日の裁判員裁判 来月から神戸地裁で
兵庫県尼崎市で起きた一連の事件で、自殺した角田美代子元被告(当時64)の親族ら3人の裁判員裁判が、来月から神戸地方裁判所で行われることになりました。裁判員の任期は140日とこれまでで最も長く、負担にどのように配慮するかが課題となります。
訪日外国人増加で大手航空2社 増収増益
日本を訪れる外国人旅行者の増加を背景に、大手航空会社のことし3月期の決算は、ANAホールディングスと日本航空がいずれも増収増益になりました。
鹿児島県肝付町で猛烈な雨 厳重な警戒呼びかけ
低気圧や寒気の影響で、九州南部では大気の状態が非常に不安定になり、鹿児島県では1時間に120ミリを超える猛烈な雨が降りました。このあとしばらくは局地的に猛烈な雨が降るおそれがあり、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水に厳重に警戒するよう呼びかけています。
免震装置 77棟は倒壊おそれなし 国交省が確認
東洋ゴム工業は、性能を満たさない免震装置が使われていたなどとして安全性を調査していた全国99棟の建物のうち、77棟の調査結果を国土交通省に報告しました。国土交通省は、震度6強から7程度の地震の揺れで倒壊するおそれがないことを確認したと発表し、残る22棟も速やかに結果を報告するよう指示しました。