3年前に尖閣諸島の問題を巡って日中関係が悪化して以来、日本映画として初めて、中国各地で「ドラえもん」の上映が始まり、最初の週末、各地の映画館は大勢の親子連れなどでにぎわいました。
口永良部島 一部の住民が一時帰島へ
鹿児島県屋久島町は、口永良部島から避難している住民からの要望を受けて検討していた一時的な島の立ち入り・一時帰島について、一部の住民に限って天候がよければ1日朝にも認めることを決めました。
楽天がサヨナラ勝ち 松井裕樹今季初勝利
プロ野球は交流戦の6試合が行われ、楽天が延長10回サヨナラ勝ちし、好リリーフした松井裕樹投手が今シーズン初勝利を挙げました。
なでしこ 男子高校生と練習試合 攻撃に課題
サッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」は31日、千葉県内で男子高校生を相手に試合形式の練習を行いましたが、無得点に終わり、引き続き攻撃に課題を残しました。
囲碁のプロ棋士がコンピューターに勝利
囲碁のプロ棋士と世界最強とされるコンピューターの囲碁ソフトとの対局が、北海道函館市で行われました。チェスや将棋とは違って囲碁ではまだまだ実力に差があり、プロ棋士の勝利となりました。
滋賀県の大だこ落下事故 市長が陳謝
滋賀県東近江市の「東近江大凧まつり」で、重さ700キロの大だこが落下して見物していた4人が重軽傷を負いました。まつりを主催した東近江市の市長などが31日夜に記者会見を開き、事故について陳謝しました。
天安門事件26年を前に香港でデモ
中国で民主化を求める学生たちの運動が武力で鎮圧され、大勢の死傷者が出た天安門事件から来月4日で26年になるのを前に、香港で市民がデモ行進を行い、中国や香港の民主化の実現を訴えました。