火災の起きたフェリーから救助された乗客は「船の外壁がボロボロになっているのが見えて怖くなった」などと当時の状況を話していました。
運航会社の商船三井フェリーが会見
火災が起きたフェリー「さんふらわあだいせつ」を運航している「商船三井フェリー」は、東京・港区の本社で31日午後9時前から記者会見し、行方が分からなくなっている44歳の男性の2等航海士については「消火活動中に行方が分からなくなった」と述べました。
伊の名門歌劇場 日本人が首席客演指揮者へ
国際的に活躍する指揮者の吉田裕史さんがイタリアを代表する歌劇場の1つ、ボローニャ歌劇場の首席客演指揮者にアジア出身では初めて就任することが決まりました。
苫小牧沖フェリー火災 乗員1人が行方不明
31日夕方、北海道の苫小牧港の沖合で、乗客乗員94人が乗ったフェリーで火災が起き、海上保安庁の巡視船などが救助活動に当たっています。海上保安庁によりますと、乗客は全員退避しましたが、乗員1人が行方不明になっているということで、確認を急いでいます。「さんふらわあだいせつ」に乗船していた、東京・中野区の映像制作会社の社員が撮影した写真です。甲板の奥に黒い煙が立ち上っているのが見えます。また、もう一枚の写真には救命胴衣を着た人たちが甲板の上に大勢立っている様子が写っています。
2022年冬季五輪 開催都市は北京に
2022年冬のオリンピックの開催都市を決めるIOC=国際オリンピック委員会の総会がマレーシアのクアラルンプールで開かれ、投票の結果、中国の北京が選ばれました。
TPP 開発データ保護期間など交渉あすに
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加12か国による閣僚会合は、難航するバイオ医薬品の開発データの保護期間などを巡る交渉を、1日の最終日に持ち越しました。交渉関係者によりますと、現時点で、開発データの保護期間などを巡って各国が折り合う見通しは立っていないものの、日本政府は大筋合意を目指し、ぎりぎりの交渉を続けることにしています。
夏の甲子園 49代表校 出そろう
来月6日に甲子園球場で開幕する夏の全国高校野球は、31日に大阪大会の決勝が行われ、49の代表校が出そろいました。