31日は西日本から東北の各地で35度以上の猛暑日となったほか、1日も広い範囲で猛烈な暑さが予想されています。一方、前線や上空の寒気の影響で北日本や東日本では大気の状態が不安定になる見込みで、気象庁は、熱中症とともに、急な激しい雷雨や川の増水、低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけています。
熱中症で856人搬送 5人死亡8人重体
NHKが各地の消防などに取材して午後5時現在でまとめたところ、熱中症とみられる症状で全国で少なくとも856人が病院に運ばれ5人が死亡、8人が意識不明の重体となっています。
ウィキリークス「米機関 日本政府など盗聴」
内部告発サイト「ウィキリークス」は、アメリカの情報機関、NSA=国家安全保障局が2006年の第1次安倍政権のころから日本政府や日本企業を対象に盗聴を行っていたと発表しました。
将来「ドボジョ」に 女の子が建築現場見学
土木現場で働く女性を「ドボジョ」と呼ぶなど建設業で働く女性が注目されるなか、夏休み中の小学生の女の子たちが建築現場を見学しました。
仏から英へ 越境狙う移民を警戒
フランスから海底トンネルを通ってイギリス側に渡ろうと試みる不法移民が相次いでいる問題で、フランス側の港町の近郊にはおよそ3000人の移民が簡易テントを設置し、暮らしながら越境の機会をうかがっていて、フランス政府はこれを阻止しようと警備を強化しています。
川内原発1号機 来月10日にも再稼働へ
新しい規制基準の下で初めて再稼働する見通しの鹿児島県の川内原子力発電所1号機について、九州電力は31日、早ければ来月10日に原子炉を起動し再稼働させる計画を、原子力規制委員会に報告しました。
歩道橋の空洞に猫 2日ぶり救出
29日に岡山市中心部の歩道橋の空洞部分に猫が入りこんで出られなくなっているのが見つかりましたが、31日、2日ぶりに救出されました。