31日、中国の軍用機が九州や山陰沖の日本海を飛行しているのが確認され、自衛隊機がスクランブル=緊急発進しましたが、領空侵犯はありませんでした。
シリア和平協議 反政府勢力「空爆停止が交渉条件」
シリアで続く内戦の終結を目指してスイスで始まった和平協議で、現地入りした反政府勢力の主要なグループは仲介役を務める国連の特使との初めての会談に臨み、政権側との直接交渉に入る条件として、政権側による空爆の停止などを求めたとみられます。
水木しげるさん「お別れの会」
去年11月に93歳で亡くなった漫画家の水木しげるさんの「お別れの会」が31日、東京・港区で開かれ、大勢の人たちが水木さんとの別れを惜しみました。
節分前にカピバラに恵方巻きをプレゼント
3日の節分を前に、栃木県那須町の動物園では、人気者のカピバラに好物の野菜で作った恵方巻きをプレゼントする催しが行われました。
私用メールで判明 尖閣国有化巡る日米やり取り
沖縄県の尖閣諸島の国有化を巡って、当時、アメリカ政府が事前に日本政府に中国側と協議するよう要請する一方、外務省の幹部は中国の理解を得られるという見方を伝えていたとみられることが、公開されたクリントン前国務長官のメールで明らかになりました。
支持トップはトランプ氏とクリントン氏 地元紙調査
アメリカ大統領選挙に向けた候補者選びの幕開けとなる中西部アイオワ州の党員集会が2日後に迫るなか、毎回、結果を占うものとして注目されている地元紙の世論調査の結果が発表され、共和党ではトランプ氏、民主党ではクリントン前国務長官が、それぞれ支持率のトップとなりました。
受け取り先は空き部屋 不審なネット注文相次ぐ
インターネットの通販サイトで大量の家電製品などを注文し、受け取り先を空き部屋にする不審な注文が相次いでいて、ネット通販大手の楽天が去年1年間に取り引きを停止した件数は9万2000件、金額にしておよそ72億円に上ることが分かりました。会社は、不正に入手したクレジットカードを利用した中国人の犯罪グループが関わっている可能性もあるとみています。