帰還困難区域の山林で火事 消火活動続く 福島 浪江町

東京電力福島第一原子力発電所の事故による帰還困難区域となっている福島県浪江町の山林から煙が上がっていると、29日の夕方、消防に通報があり、丸1日がたった今も燃え続けています。けが人や建物の被害はありませんが、福島県は自衛隊に災害派遣を要請し、1日、改めてヘリコプターでの消火活動を行うことにしています。


各地で気温上昇 真夏日も あすは広い範囲で大気不安定に

30日は広い範囲で晴れて兵庫県や鳥取県でところによって30度以上の真夏日になるなど各地で気温が上がりました。一方、1日は、西日本と東日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になる見込みで、気象庁は急な雷雨や竜巻などの突風に注意するよう呼びかけています。


THAADの経費めぐり米韓高官が会談 米側も負担を確認

北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に対応するため韓国に配備されるアメリカ軍の最新の迎撃ミサイルシステム「THAAD」をめぐって、アメリカのトランプ大統領が経費は韓国側が支払うべきという考えを示したことに関連して、韓国大統領府は30日、両国の高官が会談し従来の合意が再確認されたとして、アメリカ側も負担する原則に変わりはないとの認識を示しました。