富山県魚津市で対岸の景色が縦に伸びたり上下が逆さまに見えたりする「しんきろう」が、30日、地元の博物館の評価で最高の「Aランク」で観測されました。最高ランクでの観測は12年ぶりだということです。
強制不妊手術 個人特定できる資料発見は3割にとどまる
旧優生保護法のもとで障害などを理由に強制的に不妊手術が行われていた問題で、手術を受けた個人が特定できる資料が見つかったのは全体のおよそ3割にとどまっていることが、NHKの調査でわかりました。ことし3月以降に1700人余りの資料が新たに見つかりましたが、依然として多くの人が手術を証明することが困難な状況となっています。
ポーランド戦先発メンバーの情報 事前報道 選手が疑問視
サッカーワールドカップロシア大会で、日本代表が決勝トーナメント進出をかけて臨んだ28日の1次リーグ最後のポーランド戦を前に、日本代表の先発メンバーの情報が一部メディアで報道されたことについて、日本代表の選手たちが報道の姿勢を疑問視するコメントを出しました。
近畿~東北 多くでことし一番の暑さ あすも熱中症に注意を
近畿から東北の各地で30日も晴れて気温が上がり、栃木県佐野市で日中の最高気温が37度となるなど、ことし一番の暑さになったところも多くありました。1日も暑さが続く見込みで、気象庁は熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
各地で激しい雨 台風はあす沖縄に接近へ
沖縄の南にある台風の周辺から湿った空気が流れ込んでいる影響で、西日本を中心に大気の状態が不安定になっているほか、日中、気温が高くなった東日本や北日本でも局地的に雨雲が発達し激しい雨が降っていて、土砂災害や川の氾濫などに警戒が必要です。台風は1日には暴風域を伴い沖縄地方に接近する見込みで、気象庁は、暴風や高波にも警戒するよう呼びかけています。
突風 屋根が寺にぶつかる瞬間の映像がドライブレコーダーに
29日、滋賀県米原市で発生した竜巻と見られる突風で、飛ばされた住宅の屋根が寺の建物にぶつかる瞬間の映像が、車のドライブレコーダーに記録されていました。
タイ洞窟 少年ら13人不明 1週間たっても消息つかめず
タイで洞窟に入ったとみられる少年ら13人の行方がわからなくなってから、30日で1週間となります。現地では連日、捜索活動が行われていますが、子どもたちの消息はつかめず、タイの軍は洞窟につながる別の入り口を探すなどして少年らの発見を急いでいます。