主要20か国の首脳らが参加するG20サミットが、アルゼンチンで開幕しました。一連の討議で、安倍総理大臣は、米中の貿易摩擦が激しさを増していることを踏まえ、「保護主義や貿易制限措置の応酬は、どの国の利益にもならない」などと、世界経済の成長に向けて自由貿易を推進していく必要性を訴えることにしています。
バスケット男子W杯アジア2次予選 日本がカタールに快勝
バスケットボール男子のワールドカップ アジア2次予選で、日本はカタールと対戦し、85対47で勝って、1次予選から5連勝としました。
別れのクラクション 山にこだま 立山黒部のトロリーバス引退
北アルプスを貫き、長野県と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルートで半世紀余り親しまれてきたトロリーバスが30日で引退し、大勢のファンが別れを惜しみました。来年4月からは、新しい電気バスがお目見えし、観光客を運ぶことになっています。
役員半減 幹部登用幅広く トヨタが新たな人事制度を導入へ
トヨタ自動車は、来年1月から役員の数を半分以下に減らし、経営の意思決定を素早く行えるようにするとともに、役員クラスが務めてきた本部長などの要職に、幅広い人材が就けるようにする新たな人事制度を導入します。
ボクシング 東京五輪での実施判断 来年6月に最終結論 IOC
IOC=国際オリンピック委員会は、組織運営などに問題がある国際ボクシング協会の機能を一時的に停止し、調査委員会を設けて調査することを決めました。ボクシングを東京オリンピックで実施するかどうかは、来年6月の総会で最終的な結論を出したいとしています。
”犯罪被害者のきょうだいに支援を” 東京で催し
犯罪被害者への支援について考える催しが都内で開かれ、被害者の遺族が、犯罪できょうだいを亡くした子どもたちへの支援の必要性を訴えました。
シャープ亀山工場 外国人2900人雇い止めか 三重
三重県亀山市にあるシャープの工場に派遣されていた外国人労働者およそ2900人が、ことしに入り雇い止めされたとみられることが分かりました。