アパートなどの施工の不備が問題となっているレオパレス21は、物件の調査が遅れていることなどからことしの夏前までに終えるとしていた1万3000棟余りの補修工事の完了時期を来年6月末に延期することになりました。
教室で裸の男子児童を撮影 教諭を逮捕 ネットに投稿か
徳島県鳴門市の小学校で、プールの授業のために着替えをしていた4年生の男子児童の裸を撮影したとして、この学校に勤める41歳の教諭が神奈川県警に逮捕されました。
悠仁さま 来月ブータンを旅行へ 初めての外国訪問
秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまが、8月、10日間の日程でブータンを旅行されることが正式に決まりました。悠仁さまにとって初めての外国訪問となります。
基礎的財政収支2兆円超の赤字残る試算 経済財政諮問会議
基礎的財政収支を2025年度に黒字化するとした政府の財政健全化目標をめぐり、今より高い経済成長を実現しても、2兆円を超える赤字が残るとする試算が経済財政諮問会議で示されました。赤字幅は半年前の試算から2倍に膨らんでいて、安倍総理大臣は茂木経済再生担当大臣に対し、関係閣僚とともに経済財政運営の適切かつ機動的な運営に全力を尽くすよう指示しました。
日韓議員 輸出管理や「徴用」対応で議論
日韓関係が悪化する中、韓国の超党派の議員団が日本を訪れ、日韓議員連盟のメンバーと会談し、輸出管理の優遇対象国から韓国を除外する措置に踏み切らないよう求めました。一方、日本側は、太平洋戦争中の徴用をめぐる問題について、適切な対応を求めました。
京アニ事件 青葉容疑者の自宅からパソコン押収 SNS分析も
「京都アニメーション」のスタジオが放火され35人が死亡した事件で、青葉真司容疑者の自宅からパソコンが押収されていたことが、警察への取材で分かりました。SNSを利用していたことも確認されたということで、警察は、検索履歴や投稿の内容について分析を進めています。
中国で「小豆島」商標登録申請 香川県などが異議申し立て
全国一のオリーブの産地で、そうめんなどの特産品でも知られる香川県の「小豆島」の文字が、中国で商標として登録申請されていることが関係者への取材で分かりました。地元の自治体や島の業界団体などは、中国への輸出に影響が出るおそれもあるとして、近く中国当局に異議申し立てを行うことを検討しています。