新型コロナウイルスの感染拡大で収入が減った人が、国民年金の保険料の支払い免除を速やかに受けられるようにするための特例措置が1日から始まります。
東京都医師会 12か所にPCR検査センター設置 さらに増設へ
東京都医師会は30日に開いた記者会見で、かかりつけ医の紹介で新型コロナウイルスへの感染を確認する「PCR検査センター」が都内の12か所に設置されたことが確認できたとし、今後もセンターの設置に向けて協力を続ける考えを示しました。
首相「7日から日常に戻ること困難」緊急事態宣言延長の方針
安倍総理大臣は30日夜、記者団に対し、来月6日までとなっている緊急事態宣言について、「7日から、かつての日常に戻ることは困難だと考える。ある程度の持久戦は覚悟しなければならない」と述べ、延長する方針を明らかにしました。
神奈川 2人死亡 新たに医療関係者ら26人感染確認 新型コロナ
横浜市などは30日、新型コロナウイルスに感染した2人が死亡したほか、県内で合わせて男女26人の感染が確認されたと発表しました。神奈川県内の感染者は30日で1000人を超えました。
10万円一律給付などの補正予算 参院本会議で可決・成立
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、現金10万円の一律給付などの経済対策を盛り込んだ補正予算は、30日夜、参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決・成立しました。
緊急事態宣言 1か月程度延長の方向 判断のポイントは
特別措置法に基づく緊急事態宣言をめぐって、政府は、対象地域を全国としたまま、1か月程度延長する方向で調整を進めています。
1週間余で3万件以上の申請 東京都の感染拡大防止協力金
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、東京都が休業などの要請に全面的に応じた事業者に支給する「感染拡大防止協力金」は受付開始から1週間余りで3万4000件余りの申請があったことが都への取材でわかりました。2か月近くの受付期間のうち、最初の1週間余りで都が見込んでいる事業者のおよそ4分の1が申請したことになります。