中国が香港への「国家安全法制」の導入を決定したことを受けて、香港では市民団体が街頭活動を行い、「法制の導入によって自由が失われ、強権政治に支配される」として、決定の撤回を訴えました。
学校再開 分散登校で車の事故に注意を
東京都内では1日から本格的に学校が再開しますが、心配されるのが通学路での交通事故です。ふだんと異なる時間帯の分散登校になるうえ、新入児童への交通安全教育も十分行えていないとして、警視庁は注意の呼びかけや取締りなど対策を強化しています。
東京都 1人死亡 新たに5人感染確認 新型コロナウイルス
東京都は31日、都内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が10人を下回るのは6日ぶりです。
「オンライン結婚式」 滋賀 近江神宮 コロナ影響
新型コロナウイルスの影響で、多くの人が一堂に集まることが難しいなか、大津市の近江神宮では結婚式の様子をインターネットで配信する「オンライン結婚式」が開かれました。
「東京 北九州市の再指定考えず」西村経済再生相 緊急事態宣言
新たな感染者が相次いでいる東京や北九州市について、西村経済再生担当大臣は、現時点で緊急事態宣言の再指定は考えていないとしたうえで、感染者を早期に検知し、封じ込めを図りたいという考えを示しました。
黒人男性死亡事件 全米各地で抗議デモ 警察官と衝突 混乱拡大
アメリカで白人の警察官に拘束された黒人男性が死亡した事件を受けて、全米各地で抗議デモが行われています。このうち、事件が起きた中西部のミネアポリスでは過激化した参加者と警察の衝突が続き、南部テキサス州では衝突により警察官8人がけがをするなど混乱が広がっています。
北九州 新たに119の施設を再び臨時休館 新型コロナ感染拡大で
北九州市は、新型コロナウイルスの感染確認が相次いでいることを受けて、市内の美術館など新たに119の市の施設を31日から再び臨時休館にしています。