河野行政改革担当大臣は、可能なかぎり不要とするよう求めている行政手続き上の押印について、30日夜、みずからのツイッターで、ほぼすべての府省庁からの回答が出そろったことを明らかにしたうえで、「大半は廃止できそうだ」と書き込みました。
競馬 指定席の一部で観客入場再開 東京 京都 新潟の3競馬場で
JRA=日本中央競馬会は、ことし2月から新型コロナウイルスの感染防止のため全国の競馬場で無観客でのレースを続けてきましたが、来月10日から東京、京都、新潟の3か所の競馬場で指定席の一部に限って観客の入場を再開すると発表しました。
都立広尾病院 コロナで病状非常に重い患者の新規受け入れ停止
入院患者や医師などの新型コロナウイルスの感染が相次いで確認されている都立広尾病院は、新たにスタッフ1人の感染が確認され、医師などが自宅待機となった影響で、救命救急センタ-のなかでも病状が非常に重い患者の新規の受け入れを30日から停止しました。
伊勢谷友介被告保釈 勾留の警察署から 大麻所持したとして起訴
東京都内の自宅で大麻を所持したとして起訴された俳優の伊勢谷友介被告が、30日夜、勾留されていた警察署から保釈されました。
伊勢谷友介被告保釈 勾留の警察署から 大麻所持したとして起訴
東京都内の自宅で大麻を所持したとして起訴された俳優の伊勢谷友介被告が、30日夜、勾留されていた警察署から保釈されました。
アメリカ大統領選TV討論会「ひどい討論会だった」 米メディア
アメリカのトランプ大統領と民主党のバイデン前副大統領が初めての直接対決の場となるテレビ討論会にのぞみました。新型コロナウイルス対策などで激しい論戦を交わしましたが、非難や中傷の応酬でたびたび中断し、アメリカメディアは「これまでで最もひどい討論会だった」などと伝えています。
「東映ビデオ」1万件余のクレジットカード情報流出か
大手映画会社「東映」のグループ会社、「東映ビデオ」は、運営するオンラインショップが不正なアクセスを受け、1万件余りのクレジットカード情報が流出した可能性があると発表しました。