東京オリンピック、アーチェリーの男子個人で、古川高晴選手が3位決定戦で台湾の選手に7対3で勝ち、銅メダルを獲得しました。この種目では、古川選手自身が銀メダルを獲得したロンドン大会以来、2大会ぶりのメダルです。
埼玉県 新型コロナ 1036人感染確認 過去最多 初の1000人超
埼玉県内では、31日新たに1036人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表され、初めて1000人を超えました。
東京都内のクリニック 患者増加に危機感 陽性率も上昇
新型コロナウイルスの感染が急拡大している東京都内のクリニックでは、増加する患者の対応に追われています。
東京都 新型コロナ 4058人感染確認 過去最多 初の4000人超
東京都内で31日、新型コロナウイルスの感染が確認された人は初めて4000人を超えて、過去最多の4058人になりました。自宅で療養する人は初めて1万人を超えたほか、7日間平均は前の週の2倍以上となる217%となり、拡大のスピードがさらにあがっています。都の担当者は「連日、1日の感染者の数が過去最多を更新し、極めて切迫した状態だ。人出を減らさないと感染の拡大は止められない」としています。
沖縄県 新型コロナ 過去最多の439人感染確認
沖縄県は、31日新たに439人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。過去最多を更新した29日の392人を超えて、これまでで最も多くなりました。これで県内で確認された感染者は合わせて2万4761人となりました。
選手村で感染26人に 川淵三郎村長「拡大している印象はない」
東京オリンピックに出場する選手などが生活の拠点とする東京 中央区の選手村で、31日までに新型コロナウイルスに感染した人が26人に上っていることについて、選手村の川淵三郎村長は記者会見で「感染が拡大している印象はない」と述べ、選手村内では感染を押さえ込めているという考えを強調しました。
オリンピック 柔道混合団体 日本が決勝進出 銀メダル以上確定
東京オリンピックの新種目、柔道の混合団体で日本が決勝に進出し、銀メダル以上が確定しました。