観光船が遭難した当時の知床半島周辺の波の状況を専門家が詳しくシミュレーションしたところ、午後になると「カシュニの滝」付近の知床半島の先端で波が急速に高くなっていた様子が確認できました。専門家は「知床半島は先に行くほど海底の地形が急しゅんになるため午後の早い段階で小型船の運航は厳しい状況だった」と指摘しています。
知床 観光船遭難 船の補修業者が指摘 “小型で知床に不向き”
北海道の知床半島の沖合で遭難した観光船について、この船の補修にも携わったことがあり小型船の構造に詳しい業者は、船体が小型で、波が高くなる知床の海を航行するのには向いていなかったと指摘しています。
IS元戦闘員 日本人2人殺害に関与したとして終身刑 米連邦地裁
シリアで7年前、ジャーナリストの後藤健二さんと湯川遥菜さんが殺害された事件などに関与したとして、アメリカの連邦地方裁判所は過激派組織IS=イスラミックステートの元戦闘員に終身刑を言い渡しました。
中国 4月の製造業の景況感さらに悪化 上海など外出制限の影響
新型コロナウイルスの感染拡大で、最大の経済都市・上海など各地で厳しい外出制限が続く中国では、4月の製造業の景況感を示す指数が新型コロナの影響が最初に広がったおととし2月のあとでは最も低い水準となり、経済が打撃を受けている実態が改めて示されました。
都内のコロナ無料検査会場に多くの人 帰省や旅行前に
大型連休に合わせて都内の新型コロナウイルスの検査会場には、帰省や旅行をする人が大勢訪れています。
米国防総省の報道官 ウクライナの状況にことば詰まらせる
アメリカ国防総省の報道官が記者会見で、ロシアによる軍事侵攻で市民にも多くの犠牲者が出ているウクライナの状況をめぐり、ことばを詰まらせる場面がありました。
北朝鮮 キム総書記 先制攻撃で核兵器使用を辞さない姿勢強調
北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記は、25日の軍事パレードを指揮した軍の幹部らを前に「敵対勢力による核の脅威を、必要ならば先制的に粉砕する」と述べ、核兵器を抑止力としてだけでなく、先制攻撃に使用することも辞さない姿勢を改めて強調しました。