プロ野球のオープン戦は4試合が行われました。
プロ野球 オープン戦4試合の結果(8日)
プロ野球のオープン戦は4試合が行われました。
4月以降 輸入小麦の売り渡し価格 値上げ幅は5.8%に
来月以降、政府が輸入した小麦を製粉会社などに売り渡す価格について、ロシアのウクライナ侵攻による価格高騰の影響が大きかった期間を除き、直近の半年間の買い付け価格で算定すると値上げ幅は5.8%になることが分かりました。
4月以降 輸入小麦の売り渡し価格 値上げ幅は5.8%に
来月以降、政府が輸入した小麦を製粉会社などに売り渡す価格について、ロシアのウクライナ侵攻による価格高騰の影響が大きかった期間を除き、直近の半年間の買い付け価格で算定すると値上げ幅は5.8%になることが分かりました。
「H3」“着火前後 機器の一部で電圧などに異常値” JAXA
日本の新たな主力ロケット「H3」の初号機が発射後、2段目のエンジンに着火せず打ち上げに失敗した原因について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、飛行時のデータを分析した結果、着火するタイミングの前後、機器の一部で電圧などの値に異常があったことを明らかにしました。
【詳しく】コロナ「5類」変更後 身近な感染対策はどう変わる?
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけがことし5月に「5類」に変更されたあとでも求められる身近な感染対策について、厚生労働省の専門家会合のメンバーらが新たな見解をまとめ、「5つの基本」として示しました。身近な感染対策については最初の緊急事態宣言が出されていた2020年5月に当時の政府の専門家会議が「新しい生活様式」を示していましたが、今回はこれを抜本的に改めています。何が変わり、何が引き続き求められるのか、整理してまとめました。
【詳しく】都道府県ごとの男女格差 調査結果を公表
3月8日は、「国際女性デー」です。上智大学の教授らのグループが、地域ごとの男女平等の度合いを分析した「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」を公表しました。男女の格差は、都道府県ごとにどのような違いがあるのか。そして、格差を縮めるヒントは。