記録的な大雨で、愛知県豊橋市は「緊急安全確保」などの避難情報を出しましたが、報道機関などへ一斉に伝える「Lアラート」の発信が最長で3時間半遅れていたことが分かりました。豊橋市は「対象地域をシステムに入力する作業に時間がかかってしまった」と説明し、今後、改善を検討することにしています。
愛知 豊川 御津町の一部 7世帯18人に避難指示 土砂崩れおそれ
愛知県豊川市は、今月3日にかけての大雨で地盤が緩んでいるところがあり、6日午後から降り始めた雨によって土砂崩れなどの災害が再び起きるおそれがあるとして、午後6時7分に豊川市御津町の広石御津山の一部と、広石山下の一部の合わせて7世帯18人に避難指示を出しました。
ロシア“ドイツのレオパルト8両など戦車破壊 大規模攻撃撃退”
ロシア国防省は、ウクライナ軍が今月4日からロシアの支配地域に向かって大規模な攻撃を仕掛けたものの撃退したと主張しています。
政府「新しい資本主義」改訂案 労働市場改革や生成AI強化など
政府は6日、「新しい資本主義」の実行計画の改訂案を示しました。構造的な賃上げを実現するため、リスキリング=学び直しの支援などを通じた労働市場改革の推進や、新たな産業創出に向けた生成AIの研究開発の強化などを盛り込んでいます。
「日本おもちゃ大賞」授賞式 7つの部門で大賞が選ばれる
8日から始まる国内最大級のおもちゃの見本市「東京おもちゃショー」で4年ぶりに一般公開が行われるのを前に「日本おもちゃ大賞」の授賞式が行われ、平成にヒットした小型ゲーム機に通信機能が搭載され、世界中とつながって楽しめる商品などが大賞に選ばれました。
台湾TSMC “日本で2番目の半導体工場も熊本県に建設したい”
半導体の受託生産で世界最大手の台湾のTSMCの劉徳音会長は6日、台湾のメディアに対し、建設を検討している日本で2番目となる半導体工場も熊本県に建設したいという意向を示しました。
りんご詰まらせる事故の保育園 食べ物提供でミス相次ぐ 愛媛
先月、乳児が給食のりんごをのどに詰まらせて意識不明となる事故が起きた愛媛県の保育園で、この事故のあと、卵アレルギーのある園児に卵を含むおやつを与えるなど、食べ物の提供をめぐるミスが相次いでいたことがわかりました。園側は、「重大事故の直後に再びミスを起こしてしまい、大変申し訳ない」と陳謝しました。