渋谷 ハロウィーン 去年と今年どう変わった?現場映像で検証

「ハロウィーンに来ないでほしい」渋谷区は雑踏事故の防止に向け、異例の呼びかけを行ってきましたが、10月31日のハロウィーン当日の人出はどうだったのでしょうか?去年と同じ場所の映像を重ねて、比較しました。皆さんもスライダーを左右に動かして、実際に見比べてみてください。


重度訪問介護 22時間余の利用認めるよう命じる判決 千葉地裁

重い障害がある人に自治体が提供する「重度訪問介護」をめぐり、難病で寝たきりの千葉県松戸市の男性が、1日当たり24時間の介護サービスを求めた裁判で、千葉地方裁判所は「基本的に24時間に相当する介護支給が認められるべきだ」として別の医療サービスなどを受けている時間を除く、22時間余りの利用を認めるよう市に命じました。


柿沢法務副大臣が辞任 “投票を呼びかける有料広告を提案”

東京 江東区の区長の陣営が、選挙期間中に動画投稿サイトに自身への投票を呼びかける有料広告を出していたとして、東京地検特捜部が公職選挙法違反の疑いで捜査している事件で、地元選出の柿沢未途法務副大臣が区長側に有料広告の利用を勧めていたことがわかりました。柿沢副大臣は「違法性の認識はなかったが過失はあった」などと説明しているということで31日、責任をとりたいとして辞任しました。