3日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカの金融引き締めが長期化するとの見方から円安が一段と進み、円相場はおよそ1年ぶりに一時1ドル=150円台まで値下がりしました。その後は円を買い戻す動きも出て乱高下しました。財務省の神田財務官は4日朝に記者団の取材に応じ、日本政府による市場介入があったかどうかを問われると「市場介入の有無についてはコメントを控えます」と述べました。
“核のごみ”処分地「調査賛成側」過半数に 北海道 寿都町議選
いわゆる「核のごみ」の処分地選定をめぐり、第1段階にあたる調査が全国で初めて実施されている北海道寿都町の町議会議員選挙が3日に行われ、次の段階の調査に進むことに賛成の立場の議員が過半数を占めました。選挙結果が今後の町の判断などに影響することも予想されます。
全国で街路樹倒れる事故相次ぐ 国交省が初の実態調査開始
広島市をはじめ全国で街路樹が倒れる事故が相次いでいることを受け、国土交通省が全国の自治体を対象に、過去5年間の倒木の数などを調べる初めての実態調査に乗り出したことが分かりました。
タイ首都の大型商業施設で銃撃 2人死亡 14歳の少年の身柄確保
タイの首都バンコクの大型商業施設で3日、2人が死亡した銃撃事件があり、警察は、現場となった建物のなかで銃を持っていた14歳の少年の身柄を確保しました。タイの社会では、多くの外国人旅行者も訪れる首都中心部での銃撃事件に衝撃が広がっています。
奈良“シカに十分な餌与えられず衰弱”通報 市が現地調査開始
奈良公園のシカを保護している「奈良の鹿愛護会」が運営する施設で、シカに十分な餌が与えられておらず衰弱しているという通報があったことを受けて、奈良市は3日から現地調査を始めました。
ジャニーズ事務所の方針に 経済界は慎重な姿勢続く
ジャニー喜多川氏の性加害の問題をめぐって、ジャニーズ事務所が2日、社名変更などの方針を明らかにしたことについて、経済同友会の新浪代表幹事は3日の記者会見で、「前進したと」と評価した一方で、所属タレントを起用した広告の契約再開には被害者の救済が進むかなどを見極める必要があるという認識を示しました。
岸田首相 “補正予算案は臨時国会で会期内の成立目指す”
岸田政権は4日、発足から2年となります。岸田総理大臣はNHKのインタビューに応じ、経済対策の裏付けとなる補正予算案について臨時国会に提出し、会期内の成立を目指す考えを示しました。また所得税などの減税策の必要性について、今後の与党の議論を踏まえ判断する方針を示しました。